身体の奥深くにはたらきかける、メディチャーライトスパとは?
2020年にスタートしたメディチャーライトスパは、本来ケガなどの治療で用いられる機器であるメディチャーライトを使い、ハンドでは届かない身体の奥深くの組織にはたらきかけ、頭皮の巡りを促すものです。多くのお客さまから“最新機器を使用したスパに効果はありそう。でも分からないことが多くて試してみるのには勇気が…”という声を伺い、今回のコラムではメディチャーライトについてのアレコレをQ&A形式にまとめてみました!
最新機械を使ったスパには、どんな効果が? マシンによる痛みは? 所要時間は? 皆さんが抱くさまざまな質問に、メディチャーライト専属のスパリスト・久保田直美さんがお答えしていきます!


Q1. そもそもメディチャーライトって、なんですか?
Naomi’s Answer
メディチャーライトは、光線と電気刺激が組み合わさった機器。従来、鍼灸院や治療院では光線と電気をそれぞれ別の機器で使用していたそうですが、あらゆる病気やケガに即した治療を行うためにと開発されたものなんです。
光線は近赤外線と赤色LED・青色LEDの3種類、電気は高電圧のハイボルテージと*微弱電流のマイクロカレントの2種類を出力できます。またプローブ(施術部に当てる機械の面)は2種類あり、Sプローブ(小さい面)とLプローブ(広い面)と呼ばれています。Sプローブ(小さい面)はピンポイントで施術箇所に当てるため近赤外線と赤色LEDの2種類の光線のみ、Lプローブ(広い面)は3種の光線と2種類の電気が出力できるようになっています。
*微弱電流:人間には生体電流という弱い電気が流れています。メディチャーライトのマイクロカレントで出力する微弱電流は、私たちに流れている電流と同程度の周波数と言われています。



- *光線と電流の作用*
-
・近赤外線:深層筋に浸透し、血流改善・免疫細胞活性など。
・LED赤:浅深筋に浸透し、炎症緩和など。
・LED青:表皮〜真皮に浸透し、殺菌作用。
・マイクロカレント(微弱電流):筋収縮を起こさずに組織の修復や炎症を抑制。
・ハイボルテージ(高電圧):筋肉の収縮を促し神経まで到達、痛みの緩和。
Q2. メディチャーライトをつかったスパは、どんな人におすすめですか?
Naomi’s Answer

光線と電気刺激により身体の深部にまではたらきかけることができるので、ハンドではどうにもならないひどい首・肩コリ、眼精疲労や定期的に起こる頭痛におすすめですね! また即効性を求める方にぴったりだと思います。
さらに、電気や光線によって細胞レベルでアプローチができるので、円形脱毛症や病気による術後の脱毛に悩む方にも、このコースをご紹介しています。個人差があるので、確実に毛が生えてくるとは言えないのですが、病院に通院している方で別の方法を試してみたいという方におすすめしています。
Q3. 施術するときは、どこの部位にメディチャーライトを当てるのですか?
Naomi’s Answer

その方の状態にもよりますが、現代人の多くは首の流れが滞っているので、まずはコリや頭痛に関連する胸鎖乳突筋に“Lプローブ×ハイボルテージ(高電圧)×近赤外線”を当てていきます。次に頭皮に“Lプローブ×マイクロカレント(微弱電流)×近赤外線”を当て、頭皮全体をほぐしていきます。あまりにも頭皮がガチガチに固まっている場合は、先にハイボルテージ(高電圧)をつかうこともあるのですが、多くの方はマイクロカレント(微弱電流)を当てていけば、頭皮のコリはほぐれていきますね。
もし頭皮に赤みなどの炎症が起きていたら、マイクロカレント(微弱電流)と同時にLEDの赤や青を当てることも。最後に頭皮の百会(ひゃくえ)や通天、首の付け根にある風池や天柱といったツボに“Sプローブ×近赤外線”を当て、ピンポイントで刺激を与えていきます。

Q4. 施術の流れを知りたいです!
Naomi’s Answer

①カウンセリング
②クレンジングクレイで頭皮の汚れをリセット!
③シャンプー後に、ヘアマスクをつけてディープトリートメント
④手で頭皮や首・肩まわりのコリの状態をチェック
⑤首から肩と、頭皮にメディチャーライトを照射
⑥スペシャルコースの場合:デコルテまわりにメディチャーライトを照射
⑦軽く手でマッサージしながら、滞りが流れているかチェック
⑧首・肩・頭皮がほぐれていたら、ヘアマスクを流す
⑨頭皮にセラムをつけて、仕上げ♪
※以上の流れをベースに施術をおこないます。
Q5. ハンドのようなマッサージ感、逆にマシンによる痛みはありますか?
Naomi’s Answer
じつは…、マッサージされている感もマシンによる痛みもほとんどありません!
ハイボルテージ(高圧電流)を当てるときにピリッという刺激がある方がいますが、電圧を調整しながら当てるので、そこまで気にならない範囲かと思います。また近赤外線を当てると、ほんのりとしたあたたかさを感じる方もいますね。マイクロカレント(微弱電流)は体内とほぼ同程度の周波数の電流なので、照射されていても刺激を感じることはほとんどありません。
Q6 .時間はどれくらい? 料金も教えて!
Naomi’s Answer
ベーシック(頭皮、首、肩):
90分 14,500円+tax
スペシャル(頭皮、首、肩、デコルテ):
120分 18,500円+tax
※施術時間は問診・仕上げ込みの時間です。
Q7. どれくらいの頻度でやるのがよいですか?
Naomi’s Answer
その方の状態にもよりますが、ほとんどの方は1か月~2か月に1回行うのがベストですね!たとえば、疲労がピークのときはスペシャルコース、今日はそこまで…というときはベーシックコースという選び方もよいと思います。
Q8. お客さまを施術していて、どんな効果がありましたか?
Naomi’s Answer

髪の立ち上がり、目が見開く、顔の輪郭がスッキリする、顔のくすみが取れる、首が細くなる、頭が軽くなるなど、さまざまです。またメディチャーライトを照射しているときに、ヘアマスクを塗布するので、髪のツヤを取り戻すことも◎
メディチャーライトは光線や電気を出す機器なので、ハンドのようなスパをされている感はありませんが、血の巡りが促されることにより施術中にぐっすり眠りについてしまう方も多いですね!
Q9. ヘアサロンで最新機器を使う理由は?
Naomi’s Answer

TWIGGY.は、ヘアスタイルをチェンジしてお客さまの“個性”を引き出しつつ、スパやカフェでは身体の内側からキレイになる、ホリスティックな美しさを体現できる場所でありたいと思っています。またオーガニックなライフスタイルを提案しながら、常に新しい美容の可能性にチャレンジしていきたいとも考えています。今回のメディチャーライトスパは、そんなTWIGGY.の姿勢をまさに表すもの。医療で用いられる機器を使用することで、美容の枠を超えた可能性をお客さまに提供できるのでは…と感じスタートしました。
都心の神宮前にあるTWIGGY.に訪れる方は、きっと新しい情報に敏感で、常によりよい美容の可能性を求めている方が多いはず。また忙しく動かれている方も多いので、最小限の時間で最大限の美容の効果を取り入れたい方も多いと思います。メディチャーライトスパは、そんなお客さまにむけたコースです。独自のヘアスタイルを提案する場所でありながら、常に進化する技術を取り入れて、頭皮と髪、さらには身体も本質的に健やかになるハイブリッドな美容を、今後も提案していけたらと思っています。
メディチャーライトに関するあらゆる疑問は解決できましたでしょうか?
いつもはハンドスパを行っている方も、スパに興味がありつつもはじめてという方も…、新しい美容の可能性を切り開くメディチャーライトスパを一度お試しください♪
- スパリスト
-
久保田直美(Naomi Kubota)
メイクアップのみならず温熱美容療術やTWIGGY.のスパリストとして従事。メイクアップアーティストの経験を生かし、6年前にGinger B²almの開発販売を行っている。
www.recipeplus.tokyo
PICK UP
-
Pick upNoImage
-
NoImage
-
Pick upNoImage